2016年8月25日木曜日

木曽駒ケ岳 登山 8月 ご来光 ( 頂上山荘 ~ 木曽駒ケ岳 ~ 千畳敷 ) 後半


2016/8/18~19

中央アルプスの木曽駒ケ岳に登山に行ってきました。

山行記の後半です。




関連記事:

木曽駒ケ岳 登山 8月 ( 千畳敷 ~ 中岳 ~ 頂上山荘 ) 前半




午前4時に目を覚ますと、


空はスカッと晴れていました(*'▽')


女子レスリングの吉田選手の決勝戦が気になりながらも、


ささっと準備をして、木曽駒ケ岳に向かって登り始めます。




テン場から山頂までは約30分ほど。


東の空は、赤く染まり始めていました。




振り返ると「中岳」のシルエットが浮かび上がっています(*'▽')オオー




西の空には、雲海に沈みゆく満月。




南アルプスの峰々が見えます。


一番右側に見えるのが富士山ですね^^







一歩、一歩、山頂へ近づくたびに、


景色は神々しさを増していきます。






そして、ついに山頂に到着(*^^)v




「一等三角点 木曽山脈 駒ケ岳」




山頂には、駒ヶ岳神社のお社が建立されています。


駒ヶ岳も、古くからの山岳信仰の山なのです。




東の空に、太陽の気配を感じます(*'▽')




そして・・・・




5時22分 ご来光




太陽の圧倒的なパワーを感じます。


冷えた地表に、圧倒的なエネルギーが降り注ぐ・・・




言葉で表現できない神々しさ。


山で、ご来光を見るたびに思うことですが、


世界中に山岳信仰や太陽信仰があるわけを


身をもって感じ、納得します。




日が昇ったところで、改めて登頂の喜びを噛みしめて、


道標を撮影。




中央アルプス 最高峰 木曽駒ケ岳 (2956m) 登頂




西の空には、満月がまだ顔を出していました。


山頂には、僕らを含めて6人ほど。


ともに、ご来光の喜びを祝いあった後は、


みんな一眼レフで、撮影に没頭してました^^


登山をする人はカメラマン率が非常に高いですね^^




西側には、頂上小屋が見えました。


ここに宿泊すると、山頂まであっという間なので、


ご来光を見るには最適かも^^



中央アルプスの南側の稜線が見えてきます^^


険しそうですね~(;・∀・)


 

それでは、元来た道を下ります。


登って来たときとは、まるで違う景色に様変わり(゜-゜)




下りは楽チン あっという間にテン場に到着です♪




夜露で濡れたテントを乾かしながら、


のんびり朝食をとって、下山の用意をします。




ふと気づくと、テン場はスッカリ雲の中。


午前8時ごろ、下山開始。


下山と言っても、


まずは目の前にある「中岳」に登らないと帰れない^^;




雲の中を登っていきます^^


中岳の山頂を越えて、下っていると・・・


雲がどんどん流されていきます( ゚Д゚)




あっという間に宝剣岳が姿をあらわしました^^


今度来たときは、きっとチャレンジしよう^^
 



絶景を見ながらの稜線歩きは至福の瞬間です。




宝剣山荘を過ぎて、乗越浄土に到着。


ここから難所の「八丁坂」を下ります。




 
途中で見上げると、先ほどの宝剣岳が見えます^^






山頂に何人か、しがみついています^^;


恐そう((+_+))




僕らは、ひたすら黙々と降りるのみ。

 


ロープウェイの千畳敷駅が薄っすら見えます^^


まぁ見えてから長いのが、山のあるあるですがw


それでも、10時頃にはロープウェイ乗り場に到着。


お昼前には、無事に駐車場まで帰ってこれました。

 




帰りは、バスターミナルの近くにある「こまくさの湯」で汗を流して、


名物の明治亭の「ソースカツ丼」を食べて帰路につきました。





この駒ヶ岳ロープウェイは、往復3900円で、


立山黒部アルペンルートの(立山駅~室堂)までの料金と、


ほぼ同じですが、移動時間はバスが30分、


ロープウェイが7分強と、半分程度で非常に楽です。


ただ、バスはおもっきり蛇行運転ですので、


酔いやすい方は「酔い止め」を忘れずに^^




今回の木曽駒ケ岳は、今まで登ったアルプス登山の中で、


一番楽なコースだったかもしれません。


テント泊の場合は、立山の雷鳥沢をベースにするよりは、


重い荷物を担いで移動する時間は長いですが、


その分、全体としてのコースタイムは短いので、


体力に自信のない女性や子供連れでも、


日帰りや、小屋泊で十分登れると思います。



天候が良ければ、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山と、


360度の素晴らしい絶景が見れる山ですし、


是非、チャレンジしてみて下さい^^



MYSTERY RANCH BIG MOUNTAIN」の感想は、また別の記事で^^





今回も素晴らしい山行でした。


ではぁ~



関連記事:

木曽駒ケ岳 登山 8月 ( 千畳敷 ~ 中岳 ~ 頂上山荘 ) 前半



----


撮影



camera:

OLYMPUS OM-D E-M5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/index.html


lens:

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-40_28pro/


photo edit:

Adobe Photoshop LightroomCC
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

.


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 アウトドアブログへ

0 件のコメント: