ページ

2013年9月18日水曜日

立山縦走 登山 ② ( 雷鳥沢 ~ 一ノ越 )



前回までの記事はこちら


二日目、昨夜からの雨が、まだ止みません。。。

立山フェスも、午前中に撤退することが決まったらしく、
 
あわただしく撤収していきました^^;

結局、雷鳥沢でブースを出していた「プリムス」「マーモット」は
 
全然見れずです(:_;)



関連記事:

浄土山 登山(室堂〜室堂山展望台〜浄土山〜一の越〜室堂〜雷鳥沢キャンプ場)2018/8/11

奥大日岳 登山 ① (立山駅 ~ 室堂 ~ 雷鳥沢キャンプ場) 2015/8/22

奥大日岳 登山 ② (雷鳥沢キャンプ場 ~ 奥大日岳) 2015/8/23

奥大日岳 登山 ③ (雷鳥沢キャンプ場 ~ 室堂) 2015/8/24

奥大日岳 登山 ④ (室堂 ~ 黒部ダム) 2015/8/24

雷鳥沢キャンプ場 「アーベントロート」 & 「星空」 2015/8/23

雷鳥沢キャンプ場 温泉 入浴 (雷鳥沢ヒュッテ ロッジ立山連峰) について 2015/08/22

立山縦走 登山 ① (アルペンルート室堂~雷鳥沢) 2013/9/6

立山縦走 登山 ② (雷鳥沢~一ノ越) 2013/9/7

立山縦走 登山 ③ (一ノ越~大汝山) 2013/9/8

立山縦走 登山 ④ (大汝山~大走~雷鳥沢) 2013/9/8

立山縦走 登山 ⑤ (雷鳥沢~室堂) 2013/9/9



この日は一日中テントでゴロゴロして過ごしました・・・


そして、台風は予想通り、昼過ぎに東北地方に抜けていき、


夕方から徐々に晴れてきました^^


雨が止んだので、テントから這い出てみると・・・・


うぉーーーーー( ゚Д゚)





素晴らしい(゜-゜)


目の前に「立山連峰」の山々が大迫力で見えるじゃないですか( ゚Д゚)


昨日までは雲の中で100m先が、まったく見えなかったのです・・・


間近でこんなことになっていたとは・・・


心臓バクバクです。


一番右に見えるのが、昨夜から登る予定だった


雄山山頂(3003m)です(*´Д`)ハァハァ




ここがキャンプ場の管理練。


雨だったので、トイレが近い方が便利そうなので、


管理練の近くにテントを張っていました。


とりあえず、お風呂に入りたいので歩いて10分ほどの場所にある


「雷鳥沢ヒュッテ」に向かいました^^


ここで500円で天然温泉に浸かれるのです。


狭いテント生活で凝り固まった体に温泉が沁みます(*´ω`)


しかも、みんな帰ってしまったので貸切です^^



体を洗うのもシャワーなど、ハイカラなものはありませんw


水とお湯の蛇口を抑えて、


洗面器で混ぜて湯加減を調節する昔の銭湯のやつです^^


これが、めちゃくちゃめんどくさいw 


文明の利器に慣れるとちょっとしたことが


煩わしくなってしまいますね。


なので、湯船のすぐ横の洗い場に座り、

 
湯船に張った温泉の温度を調節する


水を出すことろ(出しっぱなし)の水を洗面器ですくって使いました^^


めっちゃ楽w オススメです。




お風呂を出ると、もう日暮れ前でした。


立山が夕日に染まっています。


これが噂のアーベントロート


息を呑むほど美しい・・・




西の空を、ピンク色に染めながらゆっくり太陽が沈んでいきます。


左の建物が、「雷鳥沢ヒュッテ」


右の建物が、「ロッジ立山連峰」




二日間、狭いテントの中での食事だったので、


夕食は外で夕日に染まる立山を眺めながらにしました。


料理は親子どんぶり。


卵と缶詰の焼き鳥を入れて作りました^^




日が沈むと、猛烈に寒くなってきました・・・


放射冷却で、急激に気温が下がっているようです^^;


ご来光を見るために、夜中の出発を予定しているので、


さっさと寝なければいけません。




ですが・・・


昨夜からずーっとテントで寝てるだけだったので、


目が冴えて寝れません((+_+))


しかもめっちゃ寒い。。。




今回は、僕がモンベルの「U.L.スーパー スパイラルダウンハガー#3」


寒がりの彼女が同じくモンベルの「#1」を持ってきました。


マットは僕が、サーマレストの「リッジレストソーライト」


彼女が同じくサーマレストの「ZライトSOL」です。



結果・・・彼女はヌクヌクで快適(*´ω`)

僕は、死ぬほどで無いにしても、かなり寒い(:_;)
 


しかも、僕は分厚いウールの靴下にタイツを履いて、普通のズボン。


上は、長袖のシャツにフリースを着てさらにダウンベストまで着てます^^;


僕が寒がりなんでしょうか(:_;)


彼女は下はタイツ、上は薄い長袖のTシャツだけという


下着だけのカッコです。。。
 

#3と#1にはこれほどの違いがあるのか・・・


#3が620g


#1が1050g


倍近い差があると言えばあるけど・・・まさかここまでとは・・・





外気温はなんと・・・5度を切ってます( ゚Д゚)


まだ9月の第1週なんですけど((+_+))


あとで聞いた話では、この日「初氷」が観測されたそうです。。。


どんだけ寒いねん((+_+))


まぁ標高2500m近いわけですから平地よりマイナス15度と考えれば、


当然と言えば当然です。。。


9月の高山は、都会の真冬並みの寒さでした。。。




シュラフ、#0が欲しいです^^;


思ったんですけど、家で冬に使ってる羽根布団ってたぶん#0よりデカイですよね。


冬の家の中の温度で、しかも下はベットとかで、


#0よりデカイ羽根布団でちょうどいいぐらいですから、


#0でも暑すぎるなんてことは無いような気がしてきました^^;


問題は大きさですね・・・


でもビール一本我慢して温かいならシュラフをとるかも^^




ウトウトしていたころ、携帯のアラームで起こされました。


午前0時半です。


準備をして外に出てみると、


そこには・・・




満天の星空( ゚Д゚)





生まれて初めてです。


ここまで凄い星空は・・・




夜空全体が星で埋め尽くされています。


今までも、国内外で、綺麗な星空は幾度となく見てきました。


特に日本有人最南端の波照間島での星空は凄かったのを覚えていますが、


全然レベルが違います^^;


高所でみる星空がまさかこれ程とは・・・・


なかさんの仰ってたとおりです。


ほんとに来てよかった~




ずーっと見ていたい衝動に駆られますが、これからが本番です。


午前2時に、雷鳥沢を出発して、


雄山の山頂でご来光を見る計画です。


立山は、午後から曇ることが多いそうなので、


天気の良いことの多い


午前中に行って帰ってくるのです('◇')ゞ


まずは、標高2700mの一ノ越を目指します。




上記のコースで登っていったのですが、


ナイトハイクなので、写真がありません((+_+))



最初の雷鳥沢を出てすぐの道がかなりややこしいです。


道があるようで、無いのです^^;


特に夜中だったので、かなり迷いました。


途中で道のない草むらを通るのですが、


昨日の雨で深い水溜りが点在していました。


ゆうこはそれにハマってしまい左足の膝から下が、ずぶ濡れ・・・


僕が持っていた替えの靴下を使いましたが、


前途多難なスタートでした。


できれば、昼間に確認しておくことをオススメします。




道の印象はとにかく長い(:_;)


行けども行けども、たどり着きませんw


道は途中からガレ場に替わります。。。




予定では2時間ほどで、到着するつもりでしたが、


水溜まりにハマるアクシデントなどで、


夜明けの4時半の時点でまだ一ノ越につきませんでした。



こちら側からは立山連峰が壁となって、朝日は見えません。


ですが、眼下に広がる雲海が


徐々に赤く染まっていく光景は、神々しいの一言です。




一ノ越の手前の分岐点。


この時点ですっかり朝ですw


僕らがご来光を見るにはいったい何時に出ないといけないんだw




5時30分にようやく一ノ越に到着。


雷鳥沢から3時間半もかかりました((+_+))


この時点でコリンのライフは残り20%ほどだったようです。


食欲不振に、軽い頭痛に、胸の圧迫感など、


高山病の兆候があらわれています。


ここまで来たら、あと少し(っと思っていた)なので、


本人は頑張ると言っていますが、先行き不安です(-ω-)/


気温も朝方、5度を下回っています・・・


一ノ越山荘で、少し休憩してから上を目指しました。



----



続きの記事へ




関連記事:

浄土山 登山(室堂〜室堂山展望台〜浄土山〜一の越〜室堂〜雷鳥沢キャンプ場)2018/8/11

奥大日岳 登山 ① (立山駅 ~ 室堂 ~ 雷鳥沢キャンプ場) 2015/8/22

奥大日岳 登山 ② (雷鳥沢キャンプ場 ~ 奥大日岳) 2015/8/23

奥大日岳 登山 ③ (雷鳥沢キャンプ場 ~ 室堂) 2015/8/24

奥大日岳 登山 ④ (室堂 ~ 黒部ダム) 2015/8/24

雷鳥沢キャンプ場 「アーベントロート」 & 「星空」 2015/8/23

雷鳥沢キャンプ場 温泉 入浴 (雷鳥沢ヒュッテ ロッジ立山連峰) について 2015/08/22

立山縦走 登山 ① (アルペンルート室堂~雷鳥沢) 2013/9/6

立山縦走 登山 ② (雷鳥沢~一ノ越) 2013/9/7

立山縦走 登山 ③ (一ノ越~大汝山) 2013/9/8

立山縦走 登山 ④ (大汝山~大走~雷鳥沢) 2013/9/8

立山縦走 登山 ⑤ (雷鳥沢~室堂) 2013/9/9



---------



撮影:

FUJIFILM X10

iPhone4s


.

6 件のコメント:

  1. スマさん、続きが気になる所ですが…

    親子丼に缶詰の鳥を使うなんて流石です、真似したくなりました(^O^)

    温泉の昔ながらのという所は少し笑ってしまいました( ´艸`)けど山の中でお風呂に入れる事自体幸せですよね~蛇口がどうあれ普通の温泉に入るよりも価値があって贅沢な気はします(^ω^)

    あっ、僕なら半袖スタイルで行ってる所でした…確実死ねますよね、山登りだけに関わらず計画というのはなんでも大事ですよね、自然が相手だと尚更だと思います、それを乗り切った達成感は何とも言い表せないと思います。僕はまだそんな達成感とか味わった事無いかな???(・_・;

    スマさんの場合何事も広く深く、僕の場合広く浅くって感じかな(゚ω゚)

    ブログ完結してませんが、スマさん、彼女さん、本当にお疲れ様でした、これからも色々な山に挑戦されるとは思いますけど、無理せず無事に帰って来られる事を願っております(⌒▽⌒)


    返信削除
    返信
    1. 缶詰って食べた後も缶が重いような気がしてちょっと気が引けるんだけど、
      腐る心配がないからやっぱり便利ですね。

      半袖で行ったら100%死ぬか帰るかの二択になるよw

      僕らもダウンまではいらんやろうと思ってたけど、あった方がよかったぐらい
      寒かったです。

      僕は何でもハマリやすいから浅く広くだよ。

      いくつも並行してできるほど器用じゃないし^^;

      ミケちゃんも家族で山に登ってみてよ。

      絶対一生の思い出になるよ

      削除
  2. 天気が回復して良かったですね。

    山の楽しさは200パーセント天気が左右します。

    まあ、3000m近いところでは一日に何度となく天気が急変するのが当たり前ですから、それなりの準備が必要ですけど。

    初氷でしたかww

    10月も初旬には初冠雪ですからね。


    僕はまだ暗い内に歩いたことありませんが、結構危ない所もあるんですね。


    荷物は下に置いていったのでしょうか。

    ベースキャンプはそれが楽ですもんね。


    無事鞍部に着いたところで「つづく」・・・とな!ww

    次を楽しみにさせてもらいます。

    返信削除
    返信
    1. いやー500%ぐらい天気ですね(笑)

      今回登りきっても晴れてたのでよかったですが、

      これで曇ってたらたぶん彼女はもう行かないと言いだしてたと思いますw

      まさか9月の上旬で初氷とは思いもしませんでした。
      山の夏は短いですね^^;

      荷物はほとんどテントに置いていきました。
      必要最低限のものだけ持って登りましたけど、それでもきつかったです。

      たくさん持ったまま縦走してる人が信じられませんw

      駄文ですがもうしばらくお付き合いくださいm(__)m

      削除
  3. スマちゃん、ブログ面白すぎる`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
    自分も行ってた場所だけに空想しながらワクワクやで(笑)

    シュラフもお盆休みくらいなら♯3でちょうど良いくらいと思うけど…
    この時期は急激に温度が下がる季節やし、高所やと尚更やね^^;

    野営受付も目線の高さやし、テーブルも使えたり4ヶ月でここまで変わるんやね…
    GWは10mほど雪積もってたしマイナス7℃には痺れたよ(笑)

    縦走やピークハントじゃなく、雪中キャンプ目的で行こう!(笑)
    冬の星空は更にえげつなく、肉眼で天の川は当たり前、何とか星雲も見えそうな勢いだよ(*´Д`*)

    これから本番の縦走レポ楽しみにしてます(*・ω・)ノ

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます('◇')ゞ

      僕は逆になかさんの5月のブログを帰ってきてから見たら、

      めっちゃめっちゃ面白かったですw

      数か月でこんなんに変貌するんですね。

      たぶん、台風一過で気温も急に下がったんだと思います。

      想像以上に寒くてビックリしました^^

      夏であんなに綺麗だったら冬は気絶しますね(笑)

      なかさんが重たくても大きな一眼持っていきたい理由がよくわかりました。

      ほんとドキモ抜かれる風景でした(:_;)

      削除