今年2回目の高見山。
今回は最短ルートの「大峠(高見峠)ルート」で登ってきました。
高低差も距離も短いので、初心者や体力に自信のない方にオススメです♪
関連記事:
関西のマッターホルン 「高見山」 登山 1月 霧氷
大峠(高見峠)登山口に行くには、
国道166号線から側道に入るのですが、
高見トンネルを挟んで、奈良県側と三重県側の2つのルートがあります。
奈良県側からの道は崩落していまい通行止めだったのですが、
2017年3月12日の時点で、
崩落個所の修復は終わっていて、問題なく通行できました。
この奈良県側からのルートは凍結時は通行止めで、
三重県側からも、冬季はかなり積雪があるので、
スタッドレス or チェーンは必須です。
今回は、駐車場まで全く雪はありませんでした。
道は落石も少なく、そんなに酷道ではない印象です。
ここから、東が三重県、西が奈良県という県境の峠で、
三重県としては唯一、野生のクマが生息している地域だそうです^^;
駐車場は比較的広く、
詰めれば20台ぐらいは駐車できそう(^^)
国学の四大人(しうし)」の一人とされる「本居宣長」が
ここを通ったときに読んだ和歌の歌碑が設けられています。
登山口には綺麗な公衆トイレがありますが、
水源がないようで、汲み取り式。
よって、手洗い場もないので、お手拭きが要ります^^
杖がわりになる木の枝も置かれています。
午前11時に登山開始。
登山口の標高は899m 山頂は1248mなので、
高低差350mほどのお手軽登山です♪
登り始めてすぐの所に墓石のようなものが・・・
近くで見てみると「八百萬之神(やおよろずのかみ)と書いてあります。
高見山は古くからの霊山、
自然の神々に登山の無事をお願いして先へ進みます。
今回は「ゆうこ」も一緒、彼女の荷物は超軽量、
僕のモンベルのアタックザックにダウンジャケットと水を入れただけ。
余裕があるから「マム男」とかぶら下げてるしw
その分、僕が重いんですが、まぁ短いコースの気軽なハイキングなんでOK。
小さく畳めて、旅行やアタックザックに便利♪
10分ほどで、見晴らしの良い椅子のある場所に着きました。
正面に「明神岳」「薊岳」がドドーンと見える絶景ポイント♪
向こうは、まだほんのり雪化粧ですね~
ここから先は、平凡な登山道。
少し急登ではありますが、
手を使わなければいけないほどの箇所はありません。
積雪期でも6本爪があれば十分登れる斜面です^^
山頂まで一本道で、ピンクのテープも設置されてるので、
迷うこともまず無いと思います。
山頂付近に、ちょっとだけ雪がありましたが、
アイゼンは不要です。
2回ほど水分補給の休憩をして、1時間ちょっとで登頂。
コースタイムぐらいでしょうか・・・
金剛山より楽かも^^;
だけど・・・ 景色が全然違う!
360度の大パノラマ(*'▽')
北東側
南側
東側
南西の方角には、この前見に行った「シェイクスピア氷柱群」のある
大普賢岳が見えます^^
山頂には立派な、お社が建立されています。
画質があんまりよくないけど、三脚立てるの面倒なので、
スマホに自撮り棒で記念撮影、
なんか左上にかぶった^^;
避難小屋の屋上は展望スペースになっています。
前回と違い、今日はポカポカ陽気♪
もってきた上着も要りませんでした^^
風もないので、見晴らしの良いここでランチタイムにすることに・・・
ベンチの上で食べることにしたのですが、ザックを置く場所がない・・・
足元は雪解け水でベチャベチャ^^;
そこで、予備にいつも持っている靴ヒモと、
カラビナを使って手すりにぶら下げることに^^
紐やスリング、カラビナは、いろんなことで役立ちますから、
低山の登山でも持っておいた方がいいですね。
この安全環付きのブラックダイヤモンドのカラビナは、
なかさんから数年前に頂いた物♪
どの山行にも必ず2個もっていきます^^
見た目と違って非常に軽量で手に取ってみるとビックリします。
でも強度は、クライミングで自分の体重を支えることのできるガチの代物。
いくつあっても困らないので、ちょっと高いけど、
ちょくちょく買い足していきます^^
お昼ご飯は、コウイチさんオススメの「ニチレイ 本格炒め炒飯」と
ミニのカップヌードル。
まず、フライパンで水を沸かして、カップ麺に、
その後、冷凍チャーハンを炒めて食べる。
この炒飯めっちゃウマイです(*'▽')
食事のあとは、景色を楽しんで付近の山名のお勉強。
周りをよく見ると、まだちょっと霧氷の名残りが見えました(*'▽')
日曜日でしたが、霧氷バスが終了したのもあって、
前回に比べると人は少なめでした。
まぁそれでも15名ぐらいは山頂にいましたが・・・
一時間ほど、山頂で滞在して1時半に下山開始。
元来た道を戻ります。
ここは、大台ケ原に属しているので、
日本で一番雨の多い地域。
美しい苔(コケ)を所々で見ることができます^^
下りは、あっと言う間です。
急げは30分、
上りでは背側だった素晴らしい景色を
ゆっくり楽しみながら降りても、1時間もかかりません。
2時過ぎには、駐車場に帰ってこれました。
ガッツリ山登りを楽しみたい人には、
物足りないルートですが、
初心者や、体力に自信のない人、
家族で、のんびり楽しみたい人には、非常に良いルートだと思います。
眺望も素晴らしく、無雪期は天気さえよければ、
スニーカーに、ちょっとした運動着で手軽に登山が楽しめます。
お弁当を持って気軽に登ってみてはどうでしょうか^^
きっと登山の魅力にハマるきっかけになると思いますよ♪
ではぁ~
-PS.-
霧氷バス(たかすみ温泉)からのルートはこちらを参考に・・・
2.5倍ぐらいかかりますが、山頂の景色は一緒です('ω')ノアタリマエ
関西のマッターホルン 「高見山」 登山 1月 霧氷
ヤマレコはこちら↓
高見山 大峠(高見峠)ルート [山行記録]
-----
camera:
SH-01F ←スマホ
OLYMPUS OM-D E-M5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/index.html
photo edit:
Adobe Photoshop Lightroom3.6
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
.
camera:
SH-01F ←スマホ
OLYMPUS OM-D E-M5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/index.html
photo edit:
Adobe Photoshop Lightroom3.6
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
.
0 件のコメント:
コメントを投稿